29.4月の研修会の案内 4月3日
記事投稿日:2017/02/27
平成29年4月の神奈川県会DVD研修会のお知らせ
会場: 横浜メディア・ビジネスセンター6階研修室
住所: 横浜市中区太田町2-23
定員: 45名(定員になり次第締め切ります)
会費: 無料
No.109 平成29年4月3日(月) | |
遺産分割に関する基本問題と実務の取扱い (H28.11.21本部開催) |
|
相続の開始によって被相続人に属していた財産が承継され、共同相続人らによる遺産分割の問題が生じます。この場合、解決に困難を来すこともあり、家庭裁判所に申し立てされる遺産分割事件は、司法統計上も増加傾向にあります。本研修では、遺産分割の基礎事項を概観した上、基本的な法律問題について、最近の相続法改正の議論を念頭に置きながら、実務の取扱いの現状と問題点を理解することを目的とします。
なお、本研修は2部構成となっております。 |
|
時間 | 13:00~14:40 |
必須 | コンサル |
単位 | 2 |
講師 | 野﨑 薫子 氏 (弁護士) |
No.110 平成29年4月3日(月) | |
遺留分減殺に関する基本問題と実務の取扱い (H28.11.21本部開催) |
|
相続において被相続人の遺言及び生前の財産処分は尊重されるのが原則です。しかし、それが遺留分権利者の遺留分を侵害した場合には、遺留分権利者による遺留分減殺によって、その法律効果が一定の割合で減殺されます。本研修では、遺言と遺留分制度の基礎事項を概観した上、基本的な法律問題について、最近の相続法改正の議論を念頭に置きながら、実務の取り扱いの現状と問題点を理解することを目的とします。
なお、本研修は2部構成となっております。 |
|
時間 | 15:00~16:40 |
必須 | コンサル |
単位 | 2 |
講師 | 野﨑 薫子 氏 (弁護士) |
【お願い】お申込みいただいて、万が一ご都合がつかなくなった場合は、
お手数ではございますが、神奈川県会までご連絡下さいますようお願いいたします。
★申込方法
●インターネットからお申込みはこちら
●FAX:申込書に必要事項をご記入の上、下記宛ご送信下さい。
神奈川県会事務局 FAX番号:045-681-7152
FAX申込書はこちら
●メール:研修名・日時・お名前・登録番号を入力の上、下記宛ご送信下さい。
Email:kanagawa-hp@sec.jicpa.or.jp